2015年のブログ

2015年

11月

04日

想像し創造するために時間をたっぷりつかう贅沢

ボルドーの旅から戻ったという友人が、おみやげのワインを持って遊びにきてくれました。

こんな時は、たっぷり話を楽しむために、キッチンにこもる時間は最低限のメニューで。

そしてもちろん、ワインにあいそうな料理をつくります。

秋も深まってきたので、オーブンで2時間蒸し煮したこんな料理
秋も深まってきたので、オーブンで2時間蒸し煮したこんな料理
続きを読む 0 コメント

2015年

11月

03日

家の裏の林のあけびを食べたら、大井沢のことを思い出しました

ここ数年、家の裏の林にあけびがなるようになりました。

そんなわけで、今朝も収穫。

紫色の皮がパクッとあいたころが収穫適期。

中の白い部分は黒いちょっと苦味のある種があるけれど、トロトロで甘くて美味。

続きを読む 0 コメント

2015年

9月

10日

市場でみつけた第2弾、ミズの実

家から車で10分ほどにある川崎北部市場を歩くと、なにかしら新しいものに出会う。

今回の出会いはミズの実。ミズという山菜自体を知らない人も多いかもしれない。

ミズはそれでもたまに関東の八百屋さんでも手に入る。

でもミズの実は相当レアもの。

続きを読む 0 コメント

2015年

9月

09日

市場でみつけた「ツルムラサキの花」Buds of Malabar Spinach

川崎北部市場までは車で10分ほど。たまに訪れると見たことがないものにも出会えるのが嬉しい。

今回はツルムラサキの花。
I sometimes visit wholesale market near by. I've never seen this before. Buds of Malabar Spinach.

ピンクの蕾が可愛い
ピンクの蕾が可愛い
続きを読む 0 コメント

2015年

9月

08日

日常の小さな習慣を大切にすることで、自己肯定感が生まれる

子らが中国に住むようになって習い始めた中国語。春に無謀な挑戦をして合格したことで気が抜けて、さらには仕事の忙しさも重なり、日々の積み重ねをおさぼりしていました。

猛暑に続く降雨で朝のウォーキングもおさぼり。追われるような日々が続いて気持ちが落ち着かないせいか読書をしても集中できず。
日々の食卓をできるだけ自分で調えることはしてきていますが(食いしん坊なので)、アタマにココロにカラダにいい習慣を手放すことによるツケは大きいなと感じることになりました。

続きを読む 2 コメント

2015年

8月

29日

Mamadouさんと出会ってアフリカがまた一つ、近くなった

マリ共和国出身、マリの伝統楽器KORA奏者のMamadou Doumbiaさんと会ったのは、横浜市青葉区のギャラリーエスニカで行われた5月のライブで、だった。
前日にたまたま車の中で聴いたラジオでライブのことを知り、急遽参加。

KORAの説明をするMamadouさん@ギャラリーエスニカ
KORAの説明をするMamadouさん@ギャラリーエスニカ
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

10日

自己肯定感を高める!

「あれも終わっていない」「これもしなくちゃ」そんな気持ちを抱えたままだったここ数ヶ月。

外からの〆切があるものはもちろん間に合わせるけれど、自分で「やらなければ」「やった方がいい」と思っているものについては、なかなか手が回らなかった。

そういう状態が長く続くと、自己肯定感が低くなってくる。

息子にとってもらった絶好調の私@sea
息子にとってもらった絶好調の私@sea
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

10日

大好評!小山田理佐さんの初心者のためのIT講座@樹のソムリエstudio

IT系の会社につとめた後、アメリカ暮らしを経て、今は再就職に備える女性たちにパソコンのスキルを教えるプロ講師として活躍している小山田理佐さん。

そんな理佐さんが「同年代の女性たち、ITがわからないばかりにもったいないコトがたくさん!」という思いから、仕事の合間をぬって横浜市青葉区の自宅でIT茶話会開催するに至ったのは2013年3月。

続きを読む 0 コメント

2015年

8月

03日

大変厳しいお叱りを受けて感じたこと

あるプロジェクトにご協力いただいている方から、大変厳しいお叱りを受けた。

「プロジェクト協力者への気配りがかけている。結局は売名行為ではないか」と。

共感で一度は繋がっても、それを継続していくのは難しい。

ここ数ヶ月はとくに、すべてが後手後手で、自分の中でもちょっとまずいなという思いはあった。ひとえに私の至らなさ、努力と配慮の不足だと反省するしかない。

企業に所属しているわけではないので、名前が売れなければ仕事がこない。

でも名前を売るために仕事をしているわけではない。

 

自分の中では軸はきっちりもっているつもりではある。

それでも、外からは「売名行為」と見えてしまうこともあるということに気づかせてもらえたのはありがたいと思う。

人は、なかなか思っていることをはっきり言ってはくれない。


TODOリストは膨れあがり、「やらないとまずいな」と思っても放置してしまっている時もある。

〆切があるものをやはり優先してしまう。

お金を稼がないことには子らの教育費を払えないから、そういう意味での優先順位もある。

精神的、肉体的バランスをとるために大いに遊んでもいるし、ぼ〜っとしていることもある。
その暇があるのに、、、?と思われてもしかたがないのかもしれない。

数日前、ある人と話をしていて「40前はギブギブギブでいいと思ってるんです」という言葉に感じ入っていたところだった。

彼とは一緒にプロジェクトを進めていた時期もある。プライベートと仕事の境界がないとしか思えないし、「自分のカラダをもう少しいたわった方がいいのでは?」と思わず口出ししたくなるほどに縦横無尽に動いて、とにかくどんなに遠くの人とでも膝をつきあわせて話すことを大事にしている。

「そこまでの思いはどこからくるの?」思わず問いかけてしまった。

ここ数日でのアレコレ。
仕事やプロジェクトの持ち方、進め方について考える機会をもらっている。


厳しいお叱りは天からのプレゼント。
肝に銘じて今日から歩いていこうと思う。

今の気持ちを忘れないためにブログに記す。

感謝!

続きを読む 0 コメント

2015年

8月

02日

食について考える人を増やしたい。そんな場を創りたい。

慶應大学院システムデザイン・マネージメント科の課題レポート30人分を読了、採点。
課題は「持続可能な食の未来に向けて消費者の行動を促す、広い意味での食育システムのデザインをかんがえてください」というもの。

続きを読む 0 コメント

2015年

7月

28日

個人の行動を促す食育システム@慶應大学院SDM

7月4日(土)、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネージメント研究科(SDM)にて、「生活者の視点から持続可能な食の未来を考えてみる」というタイトルでお話させていただいた。非常勤講師という肩書きを頂戴し、2009年からこうした機会をいただいている。

続きを読む 0 コメント

2015年

7月

24日

MAKOさんのお料理と笑顔、大好評のランチ講座でした!

テレビや雑誌でも有名なMAKOさん(多賀正子さんのお名前から変更)。

人なつこい笑顔と人としての真面目さが共存する素敵なお人柄。

ご紹介いただいて私もすぐファンになりました。

そんなわけでお願いした7月23日の樹のソムリエstudioでの講座は、予想通りあっという間に満席に!

沖縄在住の元同級生の器を持参。皆さんがいらっしゃる前に笑顔でポーズのMAKOさん。
沖縄在住の元同級生の器を持参。皆さんがいらっしゃる前に笑顔でポーズのMAKOさん。
続きを読む 0 コメント

2015年

7月

16日

ちょっと一息。今更ながらの梅仕事

GWがあけてから2ヶ月あまり。感覚的には休みなく動いてきた感じ。

本を読んだり映画を見に行ったりしているし、プライベートで旅にも出ているのは「休み」なのかもしれないけれど、ず〜っと頭のどこかに「あれを今日やって、こっちの連絡も入れておかなければ」といった感覚が続く状態で、それが通常の自分のキャパを越えていることを認識していると、たとえ行動としては「休み」的であっても脳がそう認識しないようだ。

続きを読む 0 コメント

2015年

7月

12日

永田広美さんの魔法?ハワイ式風水で、楽園に暮らそう!

いや、もう、参加している方々は前のめり、うなずき、永田広美さんから目が離せない状態!でした(笑)。

広美さんの話は内容も充実、そして話術も抜群。みんな完全にひきこまれています。
広美さんの話は内容も充実、そして話術も抜群。みんな完全にひきこまれています。
続きを読む 0 コメント

2015年

7月

12日

人が繋がる場を創りたい!そしてActionへ

やっとわかったことがある。
私が心からやりたいことは「人が繋がる場を創る」こと。

「こんなことしたい」「こうなりたい」「これが夢!」

そんなキラキラした気持ちを持って人が集まる場をたくさん創るのが、私がほんとうにやりたいことだな、と。

そして、それをその場かぎりの「夢」に終わらせることなく、Actionに繋げていく人が増えたらサイコー!と思う。

続きを読む 0 コメント

2015年

6月

24日

チーズ、ワイン、パン!鈴木なお子さんの講座@樹のソムリエstudio

6月22日に樹のソムリエstudio(大田区)で開催した「月曜昼下がりにワインとチーズを愉しむby鈴木なお子さん」。講座の企画運営を担当させていただきました。

ワインアドバイザーとチーズプロフェッショナルの資格を持ち、マンツーマンのパン教室も開催するなお子さんならでは、おすすめのチーズとともにその朝焼きたてのパンとチーズにあうワインとでご参加の皆様感激!の講座でした。
なお子さんはAtelier705を調布で主宰。
ご興味のある方はぜひ。

大好きなロカマドールも!コンテも。
大好きなロカマドールも!コンテも。
続きを読む 0 コメント

2015年

6月

20日

畑中映理子さんのマインドマップとセルフコーチングで会場は熱く!

6月18日に開催した畑中映理子さんによる「こうなりたい!を実現する脳の使い方〜マインドマップで夢への指針を手に入れよう〜」@樹のソムリエstudioを企画運営させていただきました。

脳科学を見方につければもっとずっと生きやすくなる、夢を実現できる! 一人でも多くの人に伝えたい、と映理子さん
脳科学を見方につければもっとずっと生きやすくなる、夢を実現できる! 一人でも多くの人に伝えたい、と映理子さん
続きを読む 1 コメント

2015年

6月

15日

ノンアルコールのシードル、これはおすすめ!

泡にいきたいけれど、この後仕事だから、、あるいは車だから、、という時ありますよね。

先日、友人が持ってきてくれたノンアルコールのシードル。
色もきれいで味もマル。砂糖も酸化防止剤などの添加物もまったくなし。
アマゾンでも購入できることを発見。

この夏の私のノドを潤してくれる一つとなりそうな予感。

続きを読む 0 コメント

2015年

6月

08日

シルクロードのキリアンワイン?

本職デザイナーのワインエキスパート碓井久惠さんから「シルクロードのキリアンワインを手に入れたんだけれど、飲んでみる気ある?」と連絡を受けたら、もちろん「ある!」でしょ。

5月末の週末、「あたり」か「はずれ」かわからなくても楽しんでくれそうな、ワイン好きたちに声をかけて急遽我が家に集まってもらうことに。はい、30代から50代までの女ばかり6名が集合。

キリアンワイン5本と〆のシャンパーニュ
キリアンワイン5本と〆のシャンパーニュ
続きを読む 0 コメント

2015年

6月

06日

地政学、戦略学の専門家が書いた「人生の戦略」本

地政学、戦略学の専門家である奥山真司氏の「人生の戦略本」。
ある読書会に参加した時に、他の方がもってきていたこの本、ちょっと興味をひかれて読んでみた。

続きを読む 0 コメント

2015年

6月

03日

作り手を知っている、ということ

作り手を知っている器を使うと、そこに何をどう盛ろうか、どんなシーンで使おうか、考える。


作り手を知っている食べものは、大事においしく食べきろうと思う。
どんな料理にしようか、どんな器に盛ろうか、誰と食べようか、思いめぐらせる。 

大好きな友人、我妻珠美(あずまたまみ)さんの珈琲カップ
大好きな友人、我妻珠美(あずまたまみ)さんの珈琲カップ
続きを読む 0 コメント

2015年

5月

30日

時短料理の田内しょうこさんの講座を開催@樹のソムリエstudio

5月25日(月)、大田区の樹のソムリエstudioにて料理研究家・田内しょうこさんによる「忙しいからこそ身につけたい時短料理のコツ!教えます」を開催しました。

まずは座学
まずは座学
続きを読む 0 コメント

2015年

5月

27日

ヨーロッパに乾物文化を発信することに決めました!

ヨーロッパで乾物の料理本を出そうと数日前に勝手に心を決めていた。
なんのツテもないままに。ただそうしよう、と。

今日、それとは別に、乾物はなぜPEACEな食なのかについて、いつも考えていることを中心に海外向けの絵本にまとめたいという打合せのはずだったのだが、、。


旧知の同志のように思っている彼女から、「絵本じゃないでしょ。ヨーロッパに住んでいる人を対象に、日本発の乾物文化を広めるレシピ本を作りましょうよ。それと同時に日本から乾物を輸出することも促進しちゃいましょうよ。」と。
レシピ本を出したいと思っていることは一言もいっていなかったのに。

だーいすきな広美さんにとってもらった写真。スッピン!すっごく私らしい写真とお気に入り!自宅にて
だーいすきな広美さんにとってもらった写真。スッピン!すっごく私らしい写真とお気に入り!自宅にて
続きを読む 0 コメント

2015年

5月

27日

シェア社会で、私たちの生き方はどう変わるのか?

シェアをデザインする」を読む。
2012年都内で行われた連続シンポジウム「シェアの未来」をもとに作られた本だ。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

26日

「魂の再起動」を読む

実は高城剛氏の本を読むのはこれが初めてだ。

人は、身体と心と魂のバランスをとることが大切だとするとともに、
世界はすべて(人だけではなく、モノも)繋がっているととく。

私がこうした考え方にはじめて触れたのは、確か10年以上前に見た地球交響曲第5番に登場するブダペスト会議創設者のアーヴィン・ラズロ氏の言葉からだったように記憶する。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

26日

自分の深いところから出る言葉を探る エピソードノート

あなたは『言葉』でできている」(ひきたよしあき)を読む。

ビジネスコミュニケーションが劇的にアップする"自己表現”のヒントと副題にあるが、ビジネスの場だけではなく応用できそうだ。

実際、教育関係の仕事をしている友人によれば、著者を講師にまねいてこの手法を小学生にとりいれたところ、とても深い言葉、借り物ではない言葉で作文を綴ってくれたという。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

25日

指ヨガby島崎恵美さんで、深い深いリラックス空間に

以前に我が家でも指ヨガの講座を開催してくれた島崎恵美さん。
今回は樹のソムリエstudioで講座を開催していただきました。

樹のソムリエstudioでは月に2度ほど、講座を企画、運営する仕事をご依頼いただいているのです。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

24日

映画「うみやまあひだ」から「棟梁」に出会う

4月、映画「うみやまあひだ」を見た。
1300年にわたって続けられてきた20年ごとの式年遷宮。
それを追った写真家・宮澤正明氏によるドキュメンタリー。

初日に見たこともあって、宮沢氏の挨拶も、木曽の木遣り歌も、生で見ることができた。
日本の美意識を感じさせる映画だった。

映画の中で、ある男性の話し方、佇まいに惹き付けられた。
宮大工、小川三夫氏だった。

続きを読む 1 コメント

2015年

5月

23日

私たちは実は日々「岐路」に立っている

先日、「歴史」をテーマにした本を持ち寄る読書会に参加した。
一言に歴史をテーマにといっても、さまざまな角度から、いろいろなテーマを扱った本がある。
どんな時代にも、人は誰もが「幸せ」になりたいと思って生きている。
その一人一人にとって、「幸せ」とはどんなものなのか?
その「幸せ」を目指して、人は何を考え、どう動いたのか。
結局のところ、人の歴史は、その集積だ。

ほとんどが室内。二人の人間の言葉と思いのやりとりこそが見せ場。
ほとんどが室内。二人の人間の言葉と思いのやりとりこそが見せ場。
続きを読む 0 コメント

2015年

5月

22日

アウトプットだけではなく、インプットだけでもなく

ここしばらく、私としては忙しすぎた。
カラダは正直で、

月曜日、イベント会場で椅子を移動しようとしたらギクッ。

軽いぎっくり腰。動くと冷や汗がでるほどの痛みだった。

いつもの「整膚」にかけこみ、大事には至らなかったけれど、
腰の痛みを抱えての一週間は、なかなかにしんどいものだった。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

21日

杉田明子さんの幸せ収納@樹のソムリエstudio

4月から、月に2回ほど講座の企画・運営をご依頼いただいている天然木を使った住宅ショールーム、樹のソムリエstudioさんで、5月18日、「捨てなくても片付いた!幸せ収納by杉田明子さん」を開催した。

18名満席での開催に
18名満席での開催に
続きを読む 0 コメント

2015年

5月

19日

メロンのリゾット、なかなかいけると自画自賛

仕事のパートナーと二人、やること盛りだくさんの一日の賄いランチ。
毎週とどけてもらっている果物セットに入っていたメロンが、熟れておらず、固いし甘みも少なくてそのままでは食べる気がしない。

というわけで、リゾットにしてみたらこれがマル!

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

12日

幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ

パリから戻り、読み始めた「幸福論」。
フランスの哲学者アランがリセの教壇に立つ傍ら、毎日新聞に連載したものをまとめたものという。第一次大戦前後に書かれている。


重複もある。ちょっと読みにくいところもある(翻訳によるのか?元の文章もちょっと読みにくいという話もきいたことはある。古書店で買い求めた白井健三郎訳、1993年)。だがしかし、今日も微笑んで一日を始めようと思える。心にひたひたと沁みる。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

11日

フランス人に紹介された日本の製品!

パリ滞在中に、le Foodistという料理教室に参加した。このことについては別途詳細を紹介しようと思うが、今日はその時に紹介されたコレ。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

10日

16年ぶりのフランスで思ったこと

パリでの食のことについては、これから少しずつ書いていこうと思うが、はじめにこれを書いておきたい。

こんな笑顔で「フランス大好き」って言える自分が嬉しい。かつてのいろいろを乗り越えることができたから
こんな笑顔で「フランス大好き」って言える自分が嬉しい。かつてのいろいろを乗り越えることができたから
続きを読む 1 コメント

2015年

5月

03日

チャレンジを祝福・応援する仲間を増やしたい!

いつからだってチャレンジできる!

チャレンジを祝福し、応援する仲間を増やしたい。

そんな思いから2013年5月に立ち上げた「ひとなりプロジェクト」。

我が家で開催した講座には、2年間でのべ184名の方々が参加してくれました。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

30日

大人の女のslumber partyで今日も日をまたいでSalud!

友人4名と、大人の女のslumber party(パジャマパーティ)。
2日続いてのお客様です。前日にきてくれたお友だちとも繋がっているので、「明日のお客様に!」と置いて行ってくれたパンがあったので、本日も洋風料理にて。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

29日

日をまたいでの5時間ディナー、人生は楽しい!

大好きな友人が久しぶりに遊びにきてくれました。
彼女と話していると、いつもとても深いところで響き合うのを感じます。

準備時間があまりとれない日だったので、途中で作りながら、また飲んで、食べて、しゃべって、というカジュアルスタイル。

彼女が私のために焼いてくれた真っ赤なプレート
彼女が私のために焼いてくれた真っ赤なプレート
続きを読む 0 コメント

2015年

4月

27日

ひとなりプロジェクト「家飲みワインを極める!vol.4by碓井久惠さん」大好評!

1ヶ月まえにアップして2日で満席になってしまったこのイベント。
ワインエキスパート碓井久惠さんの人気、恐るべし!

というわけで、13名のご参加をいただきました。
一気にあたたかくなったこの日、シャルドネ祭りにぴったり!

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

25日

小野塚順子さんの乾物ドライカレーパンと苺のベーグルを堪能!

4月23日、乾物ドライカレーパンプロジェクトにご協力いただいている小野塚順子さんに、樹のソムリエstudioで、乾物ドライカレーパンと苺のベーグルを教えていただきました。

順子さんの乾物ドライカレーパンは、高きびと乾燥ホウレンソウ入りのお焼き型。きれいな黄色が食欲をそそります。

セルクルに入れて天板でサンドイッチして焼きます
セルクルに入れて天板でサンドイッチして焼きます
続きを読む 0 コメント

2015年

4月

24日

映画「うみやまあひだ」を見る

映画「うみやまあひだ」を見る。

写真家の宮沢正明氏が第六十二回の伊勢神宮の式年遷宮を10年にわたって追った写真と動画をくみあわせた4K(ハイビジョンの4倍解像度)ドキュメンタリー。宮沢氏自身が監督。
白が際立つ映像からの入りがまずいい。ナレーションなし。音と映像、12人の「登場人物」たちの語りで構成される。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

21日

「2100年、人口3分の1の日本」を読む

2100年、人口3分の1の日本」鬼頭宏著 メディアファクトリー新書を読む。
著者は歴史人口学者。
日本の人口は2055年に9000万に、2105年には4000万になる、という予測がある。それはいったいどんな日本なのだろうか?

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

20日

「食料自給率」という数字がこれだけ広まったのは日本人に善意の人が多いからかな、と実は感じている

誰のための農業政策なのか 食料自給率という幻」茂木創著 唯学書房を読む。著者は、国際経済の専門家。

「食料自給率をあげないと世界的な食料不足の前に日本は餓死してしまう」より、「経済力がなくなって輸入が途絶えて餓死してしまう」方がこわいとする。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

19日

ひとなりプロジェクト 古泉和子さんからマヤ暦を習う

ひとなりプロジェクト「自分の使命、役割を生きるために〜マヤ暦&ドリームピクチャー ワークショップ〜by古泉和子さん」を開催しました。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

17日

「農業問題」本間正義著を読む

農業問題-TPP後、農政はこう変わる」(本間正義著 ちくま新書)を読む。

ちなみに、本間氏は第二次安倍政権で規制改革会議農業改革グループの専門委員を勤めている。「攻めの農業」派。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

13日

食と農について俯瞰するには最適の入門書

農業がわかると、社会のしくみが見えてくる」生源寺眞一著 家の光協会を読む。

高校生からの食と農の経済学入門、とサブタイトルにあるように、5時限の授業を行うといった体で読者に語りかけるような文体は、とても読みやすい。

2007~2008年にかけての食料価格高騰に際して、はじめて世界の食料市場、日本の農業と農村、そして私たちの毎日の生活とが繋がっているという事実を一般の人が認識するに至ったとし、実はそう単純ではないこの繋がりを、歴史的に地理的に俯瞰して語る。

食や農についての知識を持っている人にとって目新しいことは少ないと思うが、数字をきちんと提示してわかりやすく整理しているのが素晴らしい。


食と農全般を俯瞰するには最適の入門書。

続きを読む 0 コメント

2015年

3月

26日

「コメネピュレ」は田んぼを残すための切り札の一つになるかも

コメネピュレ

300度を超す過熱蒸気と遠心力調理機を使って、コメを半液体のピューレ状に加工したもの。昨年からコメネピュレを使った商品化が始まっている。
ネピュレ社(東京都中央区)と大潟村あきたこまち生産者協会が共同で開発した。

続きを読む 0 コメント

2015年

3月

17日

満員御礼「目から鱗のスキンケアby磯部雅代さん」

肌のことを知ってケアしたら、もっともっと肌はきれいになる。
知らずに間違った手入れをしている人がなんと多いことか!

何歳からでもファンデーションなんて不要な肌になれるのに。

そんな熱い思いでスキンケアを伝え続けている磯部雅代さんに、3月16日、ひとなりプロジェクトで肌のしくみについてお話していただきました。

20代から50代まで14名にご参加いただきました。

雅代さんの語りは熱い、そしてとってもわかりやすい
雅代さんの語りは熱い、そしてとってもわかりやすい
続きを読む 0 コメント

2015年

3月

14日

【一期一会料理】朝粥の気分

土曜目覚めたら、突然、「お粥が食べたい!」
白粥ではなく、でも中国やタイのお粥でもなく。
具は、黒キクラゲ、白キクラゲ、干貝柱、切り昆布、ピーナッツ、青大豆のうち豆、なつめ、ハトムギ、米。たっぷりの水でコトコト。最後にクコの実も散らして完成。
味付けはとっておきの塩、だけ。

朝食は潔く、これだけ。
朝食は潔く、これだけ。
続きを読む 0 コメント

2015年

3月

11日

もしもの時に、、、水を入れるだけでふわっとしたお餅に

仙台で米粉といえばこの方、菅原商店の菅原啓子さんと、横浜で会った。

互いの活動は随分前から知っていたのだが、初めて会ったのは2年前、私が仙台で米粉の講座をつとめた時。そして昨年。再び仙台で話をした時にもまた参加してくれ、「米粉を広めていきましょうね」と固く握手して別れた。

原料はもち米とうるち米、砂糖、食塩。食べると少し甘い。もしも、の時にはこの甘さが力になるかもしれない。一袋一人分270円。
原料はもち米とうるち米、砂糖、食塩。食べると少し甘い。もしも、の時にはこの甘さが力になるかもしれない。一袋一人分270円。
続きを読む 1 コメント

2015年

2月

13日

【一期一会料理】塩、酢、鷹の爪でタッパーで簡単一夜漬け

「最後の晩餐」は炊きたての土鍋ご飯とおいしい漬けもの。

そう決めているくらい、漬けものが大好き。

今日ご紹介するのは一夜漬け。

毎週届く野菜セットにあった赤かぶを一夜漬けに
毎週届く野菜セットにあった赤かぶを一夜漬けに
続きを読む 0 コメント

2015年

2月

12日

一期一会料理 乾物カレーとバナナのホットサンド

切干大根、切干にんじん、ひじき、レーズンと豚肉を具にしたドライカレーの残りを冷凍しておいたのを解凍。これに、ちょうどあぶなくなっていたバナナ一本と、グラナパダーノのすりおろしでホットサンドの朝食。

バナナのとろ〜んとした食感と甘みが辛口カレーにマッチ!
バナナのとろ〜んとした食感と甘みが辛口カレーにマッチ!
続きを読む 0 コメント

2015年

1月

23日

[一期一会料理]ひじきたっぷりすぎでしょ!のハンバーグ

以前、ひじきを扱う会社の方が「集まらない乾物パーティ」に投稿していたひじきのハンバーグに入ったひじきの量に驚いていた私なのですが、最近は彼のひじきハンバーグを上回る投入量なのではないかと思うのです。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

22日

コピーが秀逸!フランスのスーパーの三方良しの試み

形が悪いために廃棄される野菜や果物の総量は世界全体で3億トンにのぼるという。世界では約10億の人が飢えているというのに!


フランス第三位のスーパーマーケットチェーン「インターマルシェ」は、EUが2014年を「ヨーロッパ反食品廃棄物年」と定めたことに合わせて、“the inglorious fruits and vegetables”(不名誉な果物と野菜)というキャンペーンを開始。


初めの一週間でSNSでとりあげられた数が3倍に(すごい広告効果!)。

初めの2日間の店舗あたりの(!)売上平均が1.2トン増加。

店を訪れる客数が24%アップ。

さてどんなキャンペーンかというと、、、

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

21日

[一期一会料理]クミンと玉葱が残っていたので

一日試作と企画の日でした。
クミンシードをクロックで潰してパウダーにしたものと、中途半端な量の玉葱のみじん切りが残っていたので、冷凍庫にあった鷄胸肉とあわせて夕飯の一品にしようというわけです。
風邪っぽさが戻ってきてしまい、外出はしたくないので、さてあるものでどうしようか、ここが考えどころ。

真鯛のカマの塩焼きの残りを庭のベイリーフと白ワインとオリーブオイルとともに蒸して温めます
真鯛のカマの塩焼きの残りを庭のベイリーフと白ワインとオリーブオイルとともに蒸して温めます
続きを読む 0 コメント

2015年

1月

20日

[一期一会料理]残ったスープにショートパスタを入れて

日曜に我が家で開催した乾物ドライカレーパンプロジェクトの講座で、講師の藤田圭子さんが作ってくれたスープが残っていたので、それにトマト1個と冷凍しておいたセロリの葉、庭のベイリーフを加えてフジッリをそのまま投入。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

15日

一期一会料理〜粕鍋風〜

夕べ遅くからノドが痛みだし、今朝からは完全に風邪の初期症状。一日家から一歩もでないと決め、講座の資料づくりと原稿書きにいそしむ一日でした。
風邪を飛ばすぞというわけで作ったのが粕鍋風。

続きを読む 0 コメント